🌈🌈『エッジカバー(コバ処理剤)』50カラー以上100種類作ろう♪キャンペーン❗️❗️❗️🌈🌈
※詳細は文の後半に記載しますので、まずはココから読み進めていって下さい(笑)
どうもどうも~
生まれつきのカラリスト、Mille Misa[みるみさ]/M2[エムニ]のmisaです。
唐突ですが、わたくしM2染料でコバを塗っていて、ずっと思っていた事がありまして。。
「M2染料、濃度が高くて分子がきめ細かいから中まで染料が浸透しちゃう…!!!」
という、質が良すぎるあまりにぶち当たる問題点。
写真を観ると、縁に染料が染みちゃっているのが分かります。
汎用品染料なら、濃度は低くて分子も粗い=中まで浸透しない=革の表面に乗っている原理なので、コバに塗っても全く問題ないのですよ。
これは一見、作り手からしてみると見映えも良いし楽だから『良いもの』というように捉えられがちですが、実はそうではないんです。
視点をちょっと変えて、革の事を一番に考えるてみると、染料が中まで浸透しない=革の表面に乗っている……つまりはこれって「染料」と名称をつけているくせに「顔料」みたいな染料って事になりますやん。
顔料ってのは、絵の具と一緒で粒子が粗いから革の表面に色が乗ります。
=革を折った際に下地の色が出る
=すぐに色が飛ぶ
=これはエイジングする塗料ではない
M2染料は銀面を染めている際にもコバの時同様、濃度が高く分子がきめ細かいインクを入れていくので
●革の芯まで染料が行き届く
●革を折った際に下地の色が出にくい
●すぐに色が飛ぶことはない=エイジングするという事
になります
そこで私は前々から思っていました。
「色付きのコバ剤があると、便利だよな…!!✨」
M2姉妹店のLizedでは色付きのコバ剤を取り扱っているのは知っていました。
ですが、私のショップでも取り扱うとなると…私の工房部屋、膨大な量の塗料で溢れ返りますやん…❗️❗️❗️((( ;゚Д゚)))💦💦ガクガクブルブル
それでですね。
M2姉妹店のLizedでは、只今「【THE ONE COIN】エッジカバーシリーズ」の開催をスタートさせました💡🏃♂️🏃♀️🚙💨
🌈ワンコイン命名権🌈始動です❗️❗️❗️
参加方法:リゼッド web shopより【THE ONE COIN】エッジカバーシリーズ
🌱Lized ウェブショップ🌱
https://www.lized.jpn.com
申告内容:必要事項を明記の上、コメントへ希望の色とグロスorマット
→[DIC COLOR] or [PANTONE]から指定下さい(ネットでディックとパントーン調べると出てきます)
→現行のカラーを試したい人も大歓迎です
申し込み期限:予定数量で終了します
発送方法:定形外郵便を予定
注意点:発送先は日本国内に限ります
おひとり1回までとなります
他の注文と同梱を希望する方は次回以降に使用できる500円OFFクーポンが付きます
梱包内容は3つ入ってます、各30mlにて↓↓↓
●エッジカバー クリヤー
●ウレタントップ マットコンク【新製品】
●お好きなカラー 1つ グロスGLかマットMを指定してください
(現行品を試したい人は、希望の色とグロスorマットを指定してください
30mlが3本と運賃込みでワンコイン企画❗️❗️
見事リゼッドの新色に採用された方は、その塗料の「命名権」も付いてきちゃいますー
例えば…
リウブルー??ミサオレンジ?
コチャミグリーンとかミンマトロピカルとか???ハズカシィ(*ノω`)*:゚・☆
ナカチピンクとか(`・ω・)×ダメョ
(壮大なフリですのでスルーしてもおk。 by.りう
必ず命名はカタカナでお願いします
○○○▲▲▲がルールです(○にはお好きに、▲には色名ね
それも注文時に備考欄にてお知らせ下さい
✏️今回キャンペーンにてお渡しする塗料について✏️
●エッジカバー クリヤー:コバや床面処理用で使って下さい
●ウレタントップ マットコンク:色を付けたコバに塗ることで質感を艶消し(マット)にさせる事が出来ます
そのまま使用すると、ウレタントップのマットよりも艶消し効果があります
M2では今回のキャンペーンの人気度を参考に、わたくしmisaの気分で来月より「色付きのエッジカバー(コバ処理剤)」の販売を13色展開💡で新たに予定しています。
という事で、皆さん是非Lizedの公式サイトより奮ってご参加下さい~(^^)/🌟
以下、最近作った品々。。✨
詳細は私のInstagramに載せているので、そちらをご閲覧下さい♪(^^)
わたくしmisaがプロデュースするM2塗料たち
日本初の革専用マーブリングインク
手染め初心者の方にも分かりやすい、すたーたぁきっと!その②
某ヌメのタンナーも使用する本物の塗料『M2染料』
濃度が大変高く、分子がきめ細かいのが特徴です
皮革用塗料販売ブランド『M2 [エムニ]』
独創的配色デザインの革製品販売ブランド『Mille Misa[みるみさ]』
2ブランド同時進行で頑張ります!!
🌈M2公式サイト🌈
某ヌメのタンナーも使用する本物の皮革用塗料『M2塗料』の販売をしております
30年以上に渡り、国内外の企業へ販売実績がある塗料です
濃度が大変高く、分子がきめ細かいのが特徴です
他ではまず手に入らない、プロ仕様のM2塗料…ご自身の手で実際に試していただければ、必ずその良さを分かっていただけると思います
🍀Mille Misa公式サイト🍀
misa店長の1号店です
このブランドでは主に女性向けの可愛らしい革製品を製作・販売しております
他にはない、個性的な革小物…ココにあります
🌼misa店長のインスタグラム🌼
https://www.instagram.com/millemisa_m2/
更新頻度は2日に1回くらい💡
是非ぜひ!お気軽にお友だちになって下さい(^^)/
わたくし、飛んで歌ってスキップながら喜びの舞を踊っちゃいます(笑)
ブログランキング(にほんブログ村)に気ままに参加中☆(←多忙の為ブログの更新頻度多くないので上位にはランクインしませんがw)
コチラ↓を突き指しない程度によろしくどうぞm(_ _)m